生活を豊かにする手助け、保険外サービス
介護保険で利用できるサービスは、あくまで利用者の自立支援を目的とした限られた内容のものになります。しかし、高齢者の数は年々増加し、それに伴いサービス内容に対するニーズは多様化しており、介護保険適用外のサービスを自費でもいいから受けたいという高齢者が今後は増えていくことが予想されます。そこで、保険外のサービスについても詳しく知っておきましょう。
どんなサービスか
保険外サービスとは、その名の通り介護保険が適用されずに全額自己負担で利用するサービスのことを言います。介護認定を受けていない人も利用することができ、介護保険サービスでは手の届かない部分まで生活の援助をしてくれます。介護保険サービスでは利用者本人以外に対するサービスや利用者個人の嗜好に寄ったサービス、必要以上のサービスを行うことができないので、例えば利用者以外の家族の食事の準備や、趣味のために外出したいときの移動介助、大掃除や窓ガラスの拭き掃除などは提供範囲外になります。しかし、保険外サービスには提供範囲の基準が設けられていないので、いずれのサービスも提供することができます。また、認知症の高齢者の徘徊や生活状況を定期的に見守って、声をかけることによって事故を未然に防ぐ見守りサービスというものもあります。それ以外にも、高齢者の話し相手になって交流することで孤独感を払拭したり、家の中に閉じこもることがないようにケアをする生きがい支援のサービス、体操や軽い運動を用いて寝たきりの時間を減らし利用者の健康を支援するサービスなどがあります。
メリットや課題
こういったサービスを提供することによって、利用者やそのご家族は負担が減り、充実感を得ることができます。また、保険外サービスの利用者が増えていくことによって事業所の新規参入や競争が活発になり、今以上に質の高いサービスや利用者のニーズに沿ったサービスの提供が可能になっていきます。課題をあげるとすれば、保険外サービスの内容が利用者やそのご家族にしっかり周知できていない場合、当然ながらサービスの利用はされることがありません。介護のことを担当のケアマネジャーにすべて任せてしまっているという状況だと、そのケアマネジャーが保険外サービスの内容を把握していなければ、本当に必要なサービスがあっても見逃してしまう可能性があります。
利用者にとっては、介護保険内サービスと保険外サービスそれぞれの役割や内容をしっかり理解したうえで上手に使い分けることで、充実した生活を手に入れることができます。そのためにも、保険外サービスの普及と周知は今以上に積極的に行っていく必要があるでしょう。